久しぶりの更新となりました。
前回はまだ暖かかったのに、今は朝晩の冷え込みが増してきています…寒いっ(>_<)
これから本格的な寒さがやって来る前に、戸外に沢山出かけ、自然に触れたり体を沢山動かして遊んでこようと思います。
この日はちょっと遠くの亀公園までお散歩に行き、手作りのどんぐりバッグを持って木の実を拾ってきました。
「どんぐりさん、出ておいで~」
また七五三の前日(11/14)には、萩原天満社までお参りに行き、沢山の落ち葉に触れて遊んできました。
室内では、ぱんだ組が食育で「お箸の使い方」の練習。今時らしく動画で「お箸の扱い方」を学んでから、教材を使って保育士や調理の先生と一緒に練習しました。
また、11/21には、クリスマスツリーの飾り付けをしました。好きなものを選んで飾り付け、完成したらスイッチを入れてツリーの点灯式をしました。ツリーもキラキラ、子どもたちの瞳もキラキラ、輝いていました✨
次の写真は、ぱんだ組のお買い物ゲームや椅子取りゲームの様子です。個人差はあるものの言葉の数がそれぞれに増え、簡単なルールを理解して、同じ遊びを楽しめるようになってきました。すごく成長を感じるこの頃です。
進級に向けて、表現遊びやルールのある遊びも活動の中に取り入れていきます。